4月に完成したマリンピアに続き、徳島県企業局として2ヵ所目となる
メガソーラー発電所が本日和田島に開所式を経て運行を開始しました。
245kwの太陽電池パネルを8,652枚により、2,000kwの
出力があり、年間発電電力量は2,418,000kwhで、これは一般
家庭670世帯分を賄うことが出来ます。
またこの発電所は、耐震化岸壁で守られ、平時の電力の安定供給や地球温
暖化防止はもとより、いざ発災時には、隣接する和田島の災害時避難拠点
である和田島緑地に電力を供給できる、非常用電源として災害対応分電盤も
備えています。この非常用電源は周辺より2m高くし、津波被害を受けにくい
構造となっています。
また、すぐ横にはメガソーラーを一望できる展望台も設置されており、道路
より5.7m高いため、避難タワーとしても利用できます。
徳島県は全国トップレベルの日照時間や豊富な森林資源を有する「自然エネ
ルギーの宝庫」です。
地球温暖化防止、脱原発のために「自然エネルギー立県とくしま」の実現に
向けた取り組みを今後も推進して参りたいと思います。




メガソーラー発電所が本日和田島に開所式を経て運行を開始しました。
245kwの太陽電池パネルを8,652枚により、2,000kwの
出力があり、年間発電電力量は2,418,000kwhで、これは一般
家庭670世帯分を賄うことが出来ます。
またこの発電所は、耐震化岸壁で守られ、平時の電力の安定供給や地球温
暖化防止はもとより、いざ発災時には、隣接する和田島の災害時避難拠点
である和田島緑地に電力を供給できる、非常用電源として災害対応分電盤も
備えています。この非常用電源は周辺より2m高くし、津波被害を受けにくい
構造となっています。
また、すぐ横にはメガソーラーを一望できる展望台も設置されており、道路
より5.7m高いため、避難タワーとしても利用できます。
徳島県は全国トップレベルの日照時間や豊富な森林資源を有する「自然エネ
ルギーの宝庫」です。
地球温暖化防止、脱原発のために「自然エネルギー立県とくしま」の実現に
向けた取り組みを今後も推進して参りたいと思います。



