今日は8月30日です。学生の皆さんは夏休みの課題の追い込みで、夏休み最後の
週末を楽しむ余裕もないのではないでしょうか?
今年の夏は雨が多く、気温があまり上がらずに、徳島での猛暑日(最高気温が35度
以上)は1日だけで、平均気温が30度以上も1日だけでした。おかげで熱帯夜も少なく、
寝苦しい夜に苦しむ日もなかったので、夏ばてもなく今年の夏を乗り切れそうです。
しかし、日照不足により野菜が育たず、野菜価格の高騰や気温が低いためにビヤ
ガーデンや海水浴場の客足が減少したりで、個人消費が伸び悩み景気上昇の腰折れ
感が続いています。日経平均も終値が1万5424円で2日続けて続落し、ウクライナ
情勢が世界経済の足かせとなっています。
1次産業が基幹産業である徳島県では、燃料の高騰で農林水産業に従事する人たち
に悪影響を及ぼしています。
近所の農家の方が「今年の新米がとれたので。」と言って精米したお米を届けてくれました。
やはり日照不足による影響は多少あるらしく、値段の落ち込みに加え燃料の高騰で「何を
しよるのかわからん。」と嘆いていました。
水産業も魚価が安定しないうえに、やはり燃料の高騰が大打撃だそうです。
経済は「緩やかな回復が続いている」と日銀は判断していますが、個人商店や零細・中小企業
がほとんどを占める地方では、物価の上昇による経済の圧迫は否めません。
2015年度の予算要求が昨日で締め切られましたが、実効性のある人口減対策と、地域経済の
活性化に向けた対策を打ち出して欲しいものです。
県議会でも9月中旬には定例会が始まります。私は10月3日に一般質問をする予定です。
今回は人口減対策、そして地域経済の活性化、防災減災対策の3本の柱で質問をしたいと
考えています。
景気回復に向け頑張りたいと思います。
週末を楽しむ余裕もないのではないでしょうか?
今年の夏は雨が多く、気温があまり上がらずに、徳島での猛暑日(最高気温が35度
以上)は1日だけで、平均気温が30度以上も1日だけでした。おかげで熱帯夜も少なく、
寝苦しい夜に苦しむ日もなかったので、夏ばてもなく今年の夏を乗り切れそうです。
しかし、日照不足により野菜が育たず、野菜価格の高騰や気温が低いためにビヤ
ガーデンや海水浴場の客足が減少したりで、個人消費が伸び悩み景気上昇の腰折れ
感が続いています。日経平均も終値が1万5424円で2日続けて続落し、ウクライナ
情勢が世界経済の足かせとなっています。
1次産業が基幹産業である徳島県では、燃料の高騰で農林水産業に従事する人たち
に悪影響を及ぼしています。
近所の農家の方が「今年の新米がとれたので。」と言って精米したお米を届けてくれました。
やはり日照不足による影響は多少あるらしく、値段の落ち込みに加え燃料の高騰で「何を
しよるのかわからん。」と嘆いていました。
水産業も魚価が安定しないうえに、やはり燃料の高騰が大打撃だそうです。
経済は「緩やかな回復が続いている」と日銀は判断していますが、個人商店や零細・中小企業
がほとんどを占める地方では、物価の上昇による経済の圧迫は否めません。
2015年度の予算要求が昨日で締め切られましたが、実効性のある人口減対策と、地域経済の
活性化に向けた対策を打ち出して欲しいものです。
県議会でも9月中旬には定例会が始まります。私は10月3日に一般質問をする予定です。
今回は人口減対策、そして地域経済の活性化、防災減災対策の3本の柱で質問をしたいと
考えています。
景気回復に向け頑張りたいと思います。