台風12号が過去に経験のないような進路をとって、週末日本列島を横断
するそうです。東日本に接近し、その後急カーブで西日本へと向かって
来そうです。
今後の天気予報を気にかけて、災害の発生に備えましょう!
西日本にこれ以上被害が広がらないことを祈ります。
今日は開かれた県議会への取り組みの一環として、中学生による議員との
意見交換、議事堂見学等が実施され、県下から35人の中学生が県議会を
訪れました。
私は昨年に引き続きこの体験会に参加してきました。
先ずは議場に於いて議長の挨拶の後、副議長から議会活動の紹介があり、
その後4つのグループに分かれ、委員会室に場所を移して生徒と議員との
意見交換会が開催されました。
私は第4グループで、勝浦中学校の生徒4名と北島中学校の生徒4名とで、
「地域の魅力発見・再発信しよう」と言うテーマで意見交換会を実施しました。
勝浦中学校の生徒からは、桜祭りやほたるまつりなどの「自然の魅力」や
「みかんの魅力」、「世代を超えた交流」などにより勝浦町を活性化したい
との意見がありました。
北島中学校の生徒からは、ボランティア活動による地域との交流についての
報告がありました。
どの生徒もしっかりと自分の意見を持ち、質問にもはきはきと答えてくれま
した。そして、第4グループを代表しての発表会では、「他の中学生との交流
や議員の人達の仕事について知ることができ、貴重な体験となりました。」と
感想を述べてくれました。
私たちでも議場での発言は緊張しますが、4名とも堂々と発表をしていました。
未来の徳島を任せるにふさわしい優秀な生徒の皆さんでした。
是非今日経験した体験を活かして、活躍されますことを期待致します!



するそうです。東日本に接近し、その後急カーブで西日本へと向かって
来そうです。
今後の天気予報を気にかけて、災害の発生に備えましょう!
西日本にこれ以上被害が広がらないことを祈ります。
今日は開かれた県議会への取り組みの一環として、中学生による議員との
意見交換、議事堂見学等が実施され、県下から35人の中学生が県議会を
訪れました。
私は昨年に引き続きこの体験会に参加してきました。
先ずは議場に於いて議長の挨拶の後、副議長から議会活動の紹介があり、
その後4つのグループに分かれ、委員会室に場所を移して生徒と議員との
意見交換会が開催されました。
私は第4グループで、勝浦中学校の生徒4名と北島中学校の生徒4名とで、
「地域の魅力発見・再発信しよう」と言うテーマで意見交換会を実施しました。
勝浦中学校の生徒からは、桜祭りやほたるまつりなどの「自然の魅力」や
「みかんの魅力」、「世代を超えた交流」などにより勝浦町を活性化したい
との意見がありました。
北島中学校の生徒からは、ボランティア活動による地域との交流についての
報告がありました。
どの生徒もしっかりと自分の意見を持ち、質問にもはきはきと答えてくれま
した。そして、第4グループを代表しての発表会では、「他の中学生との交流
や議員の人達の仕事について知ることができ、貴重な体験となりました。」と
感想を述べてくれました。
私たちでも議場での発言は緊張しますが、4名とも堂々と発表をしていました。
未来の徳島を任せるにふさわしい優秀な生徒の皆さんでした。
是非今日経験した体験を活かして、活躍されますことを期待致します!


